青井の神奈備 悠久の記憶と記録
かたりつづける物語
青井の神様が鎮座される神聖な地「神奈備」。
いにしえの時代より継承された
光あふれる神宝ともののふの魂宿る刀剣の数々を心ゆくまでご観覧ください。
Floor 1一階拝観室
1 階拝観室のエントランスでは、木目美しい市房杉を使い人吉球磨の魅力を紹介すると共に、きじ馬や花手箱などの伝統工芸品や球磨焼酎を展示しています。
中央の御神輿は、400年前から継承されており秋の大祭「おくんち祭」で現在も使われています。
また獅子面や球磨神楽など、神社の歴史を物語る文化財をご覧いただけます。
- 展示替えについて
- 刀剣をはじめ展示物は随時入れ替えが行われます。
Floor 2二階拝観室
西暦806年創建の青井阿蘇神社。2階の拝観室には、長きにわたり神社に受け継がれてきた貴重な神宝を展示しています。
刀剣展では、球磨川豪雨災害から復活した77振の刀剣を順次公開し、平安後期や鎌倉中期の刀剣をはじめ、江戸初期に作刀された守り刀である御神刀も間近でご覧いただけます。
- 展示替えについて
- 刀剣をはじめ展示物は随時入れ替えが行われます。
多言語対応音声ガイドAUDIO GUIDE
耳で聴く、青井の物語。
祈りと歴史をさらに深く。
「祈りと歴史を、
耳で体験する」
耳で体験する」
- 日本語音声ガイドは
2026年春公開 - 現在は英語版を
ご試聴いただけます
現在は英語版を
ご試聴いただけます
音声ガイドは、神社受付のリーフレットに記載されているQRコードからアクセスできます。